2012年08月03日

蛇の目玉石

蛇の目玉石

仁明天皇の頃

干ばつに苦しむ村人を救うため

菊石姫という娘が余呉湖へ身をなげ

蛇となって雨を降らせた

人間に戻れない姫は

年老いた乳母へ疫病の薬にと

蛇の目を抜き湖中から投げ与えた

この石の上に落ち跡を残した

それ以来この石を蛇の目玉石と言う


と言う伝説の有る石が祭られていた

余呉湖は琵琶湖の北側に有る小さな湖

自転車でゆっくり1周しても1時間程度で楽しめる

蛇の目玉石

蛇の目玉石


同じカテゴリー(〇碑〇モニュメント)の記事画像
川西財閥
久能山 梅林
久能山東照宮の碑 清水・静岡駅前
「商売の神様」
茶は養生の仙薬なり
袖の湊(そでのみなと)
同じカテゴリー(〇碑〇モニュメント)の記事
 川西財閥 (2013-02-01 10:20)
 久能山 梅林 (2012-05-14 11:24)
 久能山東照宮の碑 清水・静岡駅前 (2011-03-30 10:15)
 「商売の神様」 (2011-03-20 10:39)
 茶は養生の仙薬なり (2010-10-06 10:00)
 袖の湊(そでのみなと) (2010-09-15 09:50)

Posted by 池田屋店長個人ブログ at 10:13 │〇碑〇モニュメント

削除
蛇の目玉石