2011年03月20日
「商売の神様」
「商売の神様」
泰期さん
知らないですね
聞いたことも無い
でもなかなかカッコイイ像です

調べてみると
14世紀後半に初の進貢使として中国に渡り
大交易時代の幕を開けた読谷村の先人
並外れた勇気と使命感
統率力国際的ビジネス感覚で
公益時代を先導した
『泰期』は沖縄で商いを始めた人
商売の神様として象徴化し
読谷村商工業の発展と
地域経済の起爆剤となるように
商売繁盛を期して建立された


商売繁盛という言葉が書かれていると
すぐ手を合わせて祈願してしまう
商人の性・・・・

祈願するだけでは駄目ですが・・・・
この像は残波岬灯台の隣にある

泰期さん
知らないですね
聞いたことも無い
でもなかなかカッコイイ像です

調べてみると
14世紀後半に初の進貢使として中国に渡り
大交易時代の幕を開けた読谷村の先人
並外れた勇気と使命感
統率力国際的ビジネス感覚で
公益時代を先導した
『泰期』は沖縄で商いを始めた人
商売の神様として象徴化し
読谷村商工業の発展と
地域経済の起爆剤となるように
商売繁盛を期して建立された


商売繁盛という言葉が書かれていると
すぐ手を合わせて祈願してしまう
商人の性・・・・


祈願するだけでは駄目ですが・・・・

この像は残波岬灯台の隣にある

Posted by 池田屋店長個人ブログ at 10:39
│〇碑〇モニュメント