2011年11月29日

お買い得情報

街のイルミネーションも華やかに
クリスマスがもうすぐそこemoji38

今日はクリスマスプレゼント
ピッタリのバッグと財布が超お買い得のご紹介ですemoji02



このさわやかなグリーンがとっても華やかで
やわらかい牛革製
クリスマスシーズンから春、夏まで
かわいく持っていただけますface05

¥13650¥6825







こちらは あの革に定評のあるDAKOTAの財布です。
DAKOTAらしいしっとりした肌触りの革に
かわいい象さんの型押しemoji15

革らしい風合いですがチョットピンク色すごくかわいいです

長財布   ¥12600¥6300
二つ折り 各¥11550¥5775



クリスマスを前に
思い切ったプライスダウンですemoji02

この機会にぜひ見に来てくださいface02  


Posted by 池田屋店長個人ブログ at 10:30〇得情報

2011年11月28日

ハゼの刺身&どうまん蟹

先週展示会で公休日を返上

代休を取る事にした

今日は久々にスケジュール表にスケジュール記載無し

朝出勤して自分の日課とメールチェック荷物生理

仕事を片付けて11:30浜名湖へ出かける

自転車で弁天島から舘山寺までポタリングと

以前から食べたかった浜名湖の幻の蟹「どうまん蟹」

を食べるのが目的

出発前に以前もブログに書いた

「弁天島山本亭」へ電話でどうまん蟹が入荷しているか確認

OK!!

他にお勧めを聞くと「はぜの刺身」「天然うなぎ」「車えび」

どうまん蟹は蒸すので時間がかかると言うので

どうまん蟹とはぜの刺身を注文して

車で出発 東名高速で浜松へ向かう


13:10山本亭へ到着

店の奥の小上がりへ案内される

「どうまん蟹」
味噌が最高に美味しい





「ハゼの刺身」
晩秋から初冬「ケタハゼ」20cm以上ある大きなハゼ
ひらめに似た白身
食感と味はひらめ以上美味しい
中心に有る肝は更に美味しい





「ハゼの骨の唐揚げ」
骨まで美味しい





「浜名湖産カキ」
さすがに浜名湖産





「活き車えび」
刺身はまだ動いている頭は焼きで美味しい
今度は焼きも食べたい



新鮮!綺麗な尻尾





「天然うなぎうな重」
関西風蒸さずに焼いている
たれは濃い味でピリッと美味い

  


Posted by 池田屋店長個人ブログ at 11:29〇美味

2011年11月27日

5本指の龍

5本指の龍

龍の指数が重要な意味を持っている

知ってますか?


普通の龍は3本指

日本でも3本指の龍が普通に使われている


中国では皇帝だけが使う事が許されている

5本指の龍

日本では制約が無いので5本指と3本指が混在する



<写真の右側に水晶玉を握る5本の指が見えますか?>


今回の印伝フェアー

印伝の合切袋の龍は5本指を使ったオリジナル

実は初日で完売!!!





要望が多いので追加生産します

池田屋限定です

白漆と黒漆

どちらも超人気です

  


Posted by 池田屋店長個人ブログ at 10:35〇速情報

2011年11月26日

弁天島~舘山寺 ポタリング

弁天島~舘山寺 ポタリング

弁天島から舘山寺役14km往復28km

この間は自転車専用道が整備されていてほとんどフラット

気楽に走れて安全



弁天島を出発すると浜名湖に架かる橋を通る

橋の名前は不明


綺麗なカーブを描いている橋




遠州のからっ風か

風が強い


行きは向かい風でスピードが出ないが

帰りは楽楽


天気も良く気持良い  


Posted by 池田屋店長個人ブログ at 10:30〇まる話

2011年11月25日

甲州印伝フェアー

本日静岡新聞折り込みチラシにて告知しました

甲州印伝フェアー!!

明日から開催です


お店に準備も万端です





今年のフェアーは

辰菖蒲

厄除けづくし

シェパードチェック



オリジナル限定品を見に来てください  


Posted by 池田屋店長個人ブログ at 10:21〇速情報

2011年11月24日

辰菖蒲印伝

辰菖蒲印伝

池田屋オリジナル新柄

干支シリーズ第2弾


2012年は辰年です

辰柄と菖蒲を組み合わせました

花菖蒲の花言葉「優しい心」「忍耐」

菖蒲湯に使う茎は「邪気を祓う」

柄は優しい感じで男性女性両用の柄です






更に隠し珠(玉)

龍の神通力の象徴玉が隠されています

龍の力はこの珠(玉)の力とされています



龍が三本指で珠を掴んでいる図柄が隠されています





昨年は月うさぎ柄でした  


Posted by 池田屋店長個人ブログ at 10:27〇速情報

2011年11月23日

飛行船発見

原宿で飛行船を見つける

広告の飛行船だ






肉眼では何の宣伝かわからない


ズームアップして写真に収める


ブログを書いて広告主が判明


スヌーピーの横に

メットライフ アリコと言う文字


ぴかちゃんランドセルの広告に使う??

  


Posted by 池田屋店長個人ブログ at 10:18〇まる話

2011年11月22日

なぜ?誰が?広島東洋カープなの?

国道1号線長沼大橋の交差点

清水方面へ向かって左側にある看板

なぜ?誰が?


好きです  広島東洋カープ!!

ほえろ!赤ゴジラ嶋重宣

孫・子の代までカープじゃけい




この看板が広島にあるなら納得できる

島選手の経歴を調べて見たが

特別に静岡との接点は見つからない

不思議な看板だが

カープに対する情熱は伝わってくる

  


Posted by 池田屋店長個人ブログ at 11:06〇まる話

2011年11月21日

トンカツまい泉

トンカツまい泉

東京展示会二日目昼食

恒例になった・・・


豚カツ

今回は何を食べる??

各店長どんなメニューを選択するか・・

私は東京出張が決まったときに決めていた


私が頼んだのは・・・まい泉の定番

「ヒレカツサンド」


まい泉の売店でも売っている超人気商品

ヒレカツサンドを頼んだ理由は!!


品川駅などでも売っているまい泉のヒレカツサンドは

テイクアウトで

作ってから時間が経っていても美味い

と言うことは・・・

お店で出来たてを食べればもっと美味しいだろう!





推測どうり・・・・

馬鹿美味!!

衣にサクサク感が残っていて食感が違う

更にヒレ肉の温かさとパンの温度差が絶妙

何時も食べているお持ち帰りテイクアウトとは別物

大満足だったが・・落とし穴へ自ら落ちる


ヒレカツサンドセット

サラダと飲み物が付いて

3切 895円
6切 1295円
9切 1695円





9切れを選択・・・・失敗・・満腹(大食漢の私でも)

冷製に考えると

3切れで食パン2枚+ヒレカツ1枚

9切れだと食パン6枚+ヒレカツ3枚


欲張って自ら落とし穴へ落ちた

前回ブログ

前々回ブログ


以前ブログに書いた まい泉カードは成功!!

今回の支払¥12780

前回の残金4365円

1万円カードへ入金すると10700円分使えるので合計15065円

支払後2285残高が残った

  


Posted by 池田屋店長個人ブログ at 10:13〇美味

2011年11月19日

並木藪蕎麦

並木藪蕎麦

浅草雷門前の蕎麦屋

並木藪蕎麦

建て替えてオーブンした


以前の店と全く同じ造りにしている

外観も店内も同じ


嬉しかった!



建て替え前




何時もの座敷で何時もの様に酒を頼む

菊正宗の樽酒

蕎麦味噌が一緒に出てくる

美味い

建て替えしていないと錯覚する






額の絵も同じ

従業員も同じ

帳場の女将さんも健在

当然味も同じ

嬉しかった!!  


Posted by 池田屋店長個人ブログ at 10:12〇美味

2011年11月18日

山東 貴賓楼 両替町

山東 貴賓楼 両替町

eしずおか 現場監督さんのブログを見て発見

早速夜の部調査名目で訪問


両替町 静活1階 以前「魚菜」があった場所

オープンしてまだ1ヶ月位

ビールを頼むとザーサイが付いてきた

メニューを見たら飲み物を注文すると100円のお通しが付いてくる

紹興酒は1合¥380 生ビール中ジョッキ¥500




ピータン 良質! ¥360




バンバンジー 美味い ¥520




ショウロンポウ 3個 ¥520




回鍋肉 甘い味付け ¥630




淡雪豆腐 卵と豆腐のお料理 マイルドな味 ¥480




なす衣揚げ肉味噌し立て ボリューム有り ¥620




黒チャーハン 中国醤油で仕上げたサッパリ系 ¥680




仕上げはお決まりの ごま団子 ¥350




良く見ると黒チャーハンが一番お高い?他が安い?  


Posted by 池田屋店長個人ブログ at 10:23〇美味

2011年11月17日

展示会昼食また・・

東京展示会の昼食お決まりの中華料理「龍」

今回は「海鮮硬焼そば」

毎回書いているが安い!!

¥680




えびイカなど具がたっぷり

ミニチャーハンも付く




ボリューム・味ともに大満足


私は前回豚角煮丼だったが・・・

今回は違うメニューにした

3回連続豚角煮ドンの店長も・・・


角煮はこれ!!  


Posted by 池田屋店長個人ブログ at 10:52〇美味

2011年11月16日

1台コインP浅草橋駅前

珍しい光景

一台限りのコインパーキング

浅草橋西口ガード下に面している


超便利な場所ですが・・・

15分100円

稼働率は???


自動販売機も置いてあるが

月にどの程度売り上げるのか

人事だが・・・計算して見る?

  


Posted by 池田屋店長個人ブログ at 10:24〇まる話

2011年11月15日

ポーター限定品

吉田カバンの展示会限定商品の紹介

ハミルトンの時計 限定770個


MA1ジャケットの素材を使った

吉田カバンの代表的シリーズ「タンカー」

とのコラボ

77周年を記念して770個

¥77700

今回また仕入れしました!!欲しい方は

ブログを見たと伝えてくださればキープします!!





吉田カバンが限定品を販売した最初は・・・

マウンテンバイク

限定で33台生産 池田屋で3台販売した


  


Posted by 池田屋店長個人ブログ at 10:23〇速情報

2011年11月14日

厄除け印伝

印伝厄除けづくし(尽くし)

厄除けづくし柄



3/11震災で人の運命に付いて考えさせられた


運が良いのも良いが・・・・厄除けも大切


池田屋オリジナル厄除けづくし柄







古来からある印伝柄で厄除けの意味を持つ

菖蒲柄



うろこ柄



麻の葉柄



厄を追い払う 法螺貝の柄



災難から身を守る

笠の柄



蓑の柄




これらの6種類の柄を御利益を祈祷して格子へ配置した

11月26日新発売します!!


持っているだけで厄除けになる・・・お一つ如何  


Posted by 池田屋店長個人ブログ at 11:45〇速情報

2011年11月13日

シャングリラホテル スイートルーム

あるカバンメーカーの展示会場が・・・

東京駅に隣接する

シャングリラホテル36Fプレジデンシャルスイートルームだった

写真はエレベーターの中のシャンデリア

エレベーターにこんなシャンデリアは不要と考えるのが庶民か?





リビングルームを会場として使っている

この部屋入り口を入ると

デスクがある部屋と

ビジター用のトイレ

荷物ルームと広いエントランス


奥のドアを開けるとリビングルーム


会場として使うには狭いが豪華さは凄い


展示会は商品勝負だが・・・・

張ったりも必要か???

  


Posted by 池田屋店長個人ブログ at 18:28〇まる話

2011年11月12日

エスカ あみ佃煮

名古屋駅太閤通口の地下に

エスカESCAと言うショッピングモールが有る

40年前から有る地下街

エスカレーターを降りてすぐの通路を左へ曲がると

歴史有る名古屋名物のお店の直営店が並んでいる







青柳ういろう 鎌倉時代から続くういろう

両口屋是清 老舗和菓子

山本屋本店・売店 味噌煮込みうどん

ヤマサちくわ 

総本家貝新 水谷新九郎 佃煮

大和屋守口漬け総本家 守口漬け漬物


レトロな感じではあるが老舗が揃っている


必ず買ってしまうのが

貝新の 「あみ」網えびの佃煮と蜆の佃煮


ご飯が進む

  


Posted by 池田屋店長個人ブログ at 10:13〇まる話

2011年11月11日

豆狸「まめだ」と2本酒

東京駅グランスタに「おいなりさん」の専門店

豆狸「まめだ」が有る


ここは便利で・・・

おいなりさん1個でも買える

ここグランスタ店開店限定商品も有るらしい?


帰りの新幹線のお供は

おいなりさん3個




日本酒2本


グランスタの酒屋以前紹介している



今回買ったのは「獺祭」

獺(かわうそ)に祭と書き「獺祭(だっさい)」と読むお酒

一風変わった名前を持この日本酒は

山口県の玖珂郡周東町(くがぐんしゅうとうちょう)

という小さな町の「旭酒造」で作られている

日本酒ファンの間でかなり話題になっている地酒らしい


あと1本は 「作」(ざく)

三重県鈴鹿の地酒

「作(ざく)」とは三重県の鈴鹿市にある清水醸造という500石規模の蔵元が

全国市場にむけて立ち上げた県外向けのこだわりブランドです

創業は明治2年

蔵の規模が小さいことを活かし

小規模品質生産でたいへん丁寧な酒造りを行っている

大きな蔵だと大吟醸クラスの特別なお酒に限定される

限定吸水、小規模仕込が、

清水醸造では通常の特定名称酒クラスのお酒でも行われています

その結果、たいへん良い酒に仕上がっています

 


最近新幹線が楽しい

このブログ2011年11月11日11時11分アップです  


Posted by 池田屋店長個人ブログ at 11:11〇美味

2011年11月10日

人人人・・・

亀有で飲んで・・・銀座へ

阪急メンズ館とルミネを視察

この方がお出迎え!!

 



メンズ館はブランド数は多いが・・・

ブランドによっては品揃えが浅いものもある


目的のショップへ行くとすべてが満足とはいえない

全体で見るとボリュームは有る


単品を探しにいく場合は便利だろう



ルミネはスイーツが充実

一番館・2番館が有り迷路のようで観難い(男が真剣に見ていないからか)

人が多すぎて早々に退散


銀座エリアの全体の集客に貢献すると良いと思う

  


Posted by 池田屋店長個人ブログ at 10:10〇まる話

2011年11月08日

静岡牛もつ鍋 福助

静岡牛もつ鍋 福助

するが居酒屋福助さんからDM


11/7より冬メニュー

福助の静岡牛もつ鍋は美味い


先月食べたの博多のもつ鍋に負けない美味しさ


毎年食べている

 


今夜早速出かけるぞ!

  


Posted by 池田屋店長個人ブログ at 10:24〇美味