2011年11月28日
ハゼの刺身&どうまん蟹
先週展示会で公休日を返上
代休を取る事にした
今日は久々にスケジュール表にスケジュール記載無し
朝出勤して自分の日課とメールチェック荷物生理
仕事を片付けて11:30浜名湖へ出かける
自転車で弁天島から舘山寺までポタリングと
以前から食べたかった浜名湖の幻の蟹「どうまん蟹」
を食べるのが目的
出発前に以前もブログに書いた
「弁天島山本亭」へ電話でどうまん蟹が入荷しているか確認
OK!!
他にお勧めを聞くと「はぜの刺身」「天然うなぎ」「車えび」
どうまん蟹は蒸すので時間がかかると言うので
どうまん蟹とはぜの刺身を注文して
車で出発 東名高速で浜松へ向かう
13:10山本亭へ到着
店の奥の小上がりへ案内される
「どうまん蟹」
味噌が最高に美味しい

「ハゼの刺身」
晩秋から初冬「ケタハゼ」20cm以上ある大きなハゼ
ひらめに似た白身
食感と味はひらめ以上美味しい
中心に有る肝は更に美味しい

「ハゼの骨の唐揚げ」
骨まで美味しい

「浜名湖産カキ」
さすがに浜名湖産

「活き車えび」
刺身はまだ動いている頭は焼きで美味しい
今度は焼きも食べたい

新鮮!綺麗な尻尾

「天然うなぎうな重」
関西風蒸さずに焼いている
たれは濃い味でピリッと美味い

代休を取る事にした
今日は久々にスケジュール表にスケジュール記載無し
朝出勤して自分の日課とメールチェック荷物生理
仕事を片付けて11:30浜名湖へ出かける
自転車で弁天島から舘山寺までポタリングと
以前から食べたかった浜名湖の幻の蟹「どうまん蟹」
を食べるのが目的
出発前に以前もブログに書いた
「弁天島山本亭」へ電話でどうまん蟹が入荷しているか確認
OK!!
他にお勧めを聞くと「はぜの刺身」「天然うなぎ」「車えび」
どうまん蟹は蒸すので時間がかかると言うので
どうまん蟹とはぜの刺身を注文して
車で出発 東名高速で浜松へ向かう
13:10山本亭へ到着
店の奥の小上がりへ案内される
「どうまん蟹」
味噌が最高に美味しい

「ハゼの刺身」
晩秋から初冬「ケタハゼ」20cm以上ある大きなハゼ
ひらめに似た白身
食感と味はひらめ以上美味しい
中心に有る肝は更に美味しい

「ハゼの骨の唐揚げ」
骨まで美味しい

「浜名湖産カキ」
さすがに浜名湖産

「活き車えび」
刺身はまだ動いている頭は焼きで美味しい
今度は焼きも食べたい

新鮮!綺麗な尻尾

「天然うなぎうな重」
関西風蒸さずに焼いている
たれは濃い味でピリッと美味い

Posted by 池田屋店長個人ブログ at 11:29
│〇美味