2013年07月19日
トルコ地下宮殿
トルコ地下宮殿
今回の旅行で面白かった場所の一つがここ
ネットで調べていると
タレントの眞鍋かをり(31)が、自身のブログで、
イスタンブールで発見した「ドラクエの地下ダンション」を紹介している。
眞鍋はイスタンブールを旅行した際に、歴史地区にある「地下宮殿」を見学。
実際は宮殿ではなく、東ローマ帝国時代からある大貯水池を改修したものらしいが、
眞鍋は「ここはやや地味ながらも一番『おもしろい』と感じた場所でした」と語っている。
眞鍋は、地下に続く階段を下りて行くと、
「何コレ!!?ドラクエ!!!?????」と驚愕する光景を目撃。
「雰囲気はまさにドラクエの地下ダンジョン。
微妙な暗さと湿気が独特の空気感を演出しています」
「一人で入れと言われたら絶対に無理。泣く」とコメントしたうえ、
「確実に泣いて最終的におかしくなると思いました」とまで書くほど。
相当怖かったことがうかがえる。
と言うような場所ですが・・・・・面白かったです
古代ローマ遺跡の廃材を利用して作られているので
柱の土台に立派な彫刻が・・・
こんな彫刻を土台にする・・・ローマ時代は大理石彫刻は当たり前だったのか





地下宮殿(ちかきゅうでん)の通称で知られるバシリカ・シスタン は、
トルコ共和国のイスタンブルにある東ローマ帝国の大貯水槽。
トルコ語では「地下宮殿」を意味するイェレバタン・サラユ 、
あるいは「地下貯水池」を意味するイェレバタン・サルヌジュ という名前で呼ばれている。
現存する東ローマ帝国の貯水池としては最大のものである。現在は一般にも公開され、
イスタンブルの歴史地区として世界遺産にも登録されている。
今回の旅行で面白かった場所の一つがここ
ネットで調べていると
タレントの眞鍋かをり(31)が、自身のブログで、
イスタンブールで発見した「ドラクエの地下ダンション」を紹介している。
眞鍋はイスタンブールを旅行した際に、歴史地区にある「地下宮殿」を見学。
実際は宮殿ではなく、東ローマ帝国時代からある大貯水池を改修したものらしいが、
眞鍋は「ここはやや地味ながらも一番『おもしろい』と感じた場所でした」と語っている。
眞鍋は、地下に続く階段を下りて行くと、
「何コレ!!?ドラクエ!!!?????」と驚愕する光景を目撃。
「雰囲気はまさにドラクエの地下ダンジョン。
微妙な暗さと湿気が独特の空気感を演出しています」
「一人で入れと言われたら絶対に無理。泣く」とコメントしたうえ、
「確実に泣いて最終的におかしくなると思いました」とまで書くほど。
相当怖かったことがうかがえる。
と言うような場所ですが・・・・・面白かったです
古代ローマ遺跡の廃材を利用して作られているので
柱の土台に立派な彫刻が・・・
こんな彫刻を土台にする・・・ローマ時代は大理石彫刻は当たり前だったのか





地下宮殿(ちかきゅうでん)の通称で知られるバシリカ・シスタン は、
トルコ共和国のイスタンブルにある東ローマ帝国の大貯水槽。
トルコ語では「地下宮殿」を意味するイェレバタン・サラユ 、
あるいは「地下貯水池」を意味するイェレバタン・サルヌジュ という名前で呼ばれている。
現存する東ローマ帝国の貯水池としては最大のものである。現在は一般にも公開され、
イスタンブルの歴史地区として世界遺産にも登録されている。