2011年07月08日
まつじん
北海道へ行くとジンギスカンを1回は食べるという方が多いと思いますが・・・
今回の北海道スーツケース工場見学と市場視察では
ジンギスカンを2回食べる事になった
食べて判ったことだが
ジンギスカンといっても2種類のタイプがある
昨日夜訪問したさっぽろジンギスカンは生肉タイプ
肉は味付けされないで生のまま出てくる
通称まつじんと言えば北海道人なら誰でも解る
肉をタレに漬け込んだ味付きの肉が出てくる
まったく違う料理と言ってもおかしくない
意外だったのは羊肉の独特の香りは
生肉の方がしない
タレに漬け込んだ羊肉の方が肉の香りが強い
私はラム肉の香りは大丈夫なので問題ないが
ラム肉の匂いが嫌な方は生肉の方が良いかも
今日の昼はカバンのACEさんにご馳走になる
赤平のスーツケース工場から車で20分位
滝川という町にあるジンギスカン
ここが まつじん「松尾ジンギスカン」の本店

タレに漬け込んだジンギスカンの有名店
ジンギスカンのなべは同じだが
まつじんはタレを鍋の周りに入れて
この部分で野菜を煮て食べる

野菜をセットしてから肉を焼いて食べる
肉汁が周りの野菜に染込んで野菜が美味しい
肉も美味しいが野菜も主役と言って良い

そして締めはうどん
肉汁でうまみを増した鍋の周りのタレを薄めて
うどんを投入
甘辛いタレとマッチしてうどんも美味しい

今回ご馳走になったのは食べ飲み放題100分と言うメニュー
肉のお代わりも野菜のお代わりも自由
昼なのに・・・・大宴会状態
勉強の後だから許される?
写真下に写っている胃薬旅行中は必ず毎食後に飲む

最後にジンギスカンを食べる方にアドバイスが有る
生肉タイプも漬け込んだタイプも匂いが衣類に付く
正直半端な匂いではない
ファブリーズは必需品!!

このリファブリーズはさっぽろジンギスカンの隣のコンビニで購入
大活躍した
ジンギスカンを食べてそのまま飛行機に乗らないように!!
今回の北海道スーツケース工場見学と市場視察では
ジンギスカンを2回食べる事になった
食べて判ったことだが
ジンギスカンといっても2種類のタイプがある
昨日夜訪問したさっぽろジンギスカンは生肉タイプ
肉は味付けされないで生のまま出てくる
通称まつじんと言えば北海道人なら誰でも解る
肉をタレに漬け込んだ味付きの肉が出てくる
まったく違う料理と言ってもおかしくない
意外だったのは羊肉の独特の香りは
生肉の方がしない
タレに漬け込んだ羊肉の方が肉の香りが強い
私はラム肉の香りは大丈夫なので問題ないが
ラム肉の匂いが嫌な方は生肉の方が良いかも
今日の昼はカバンのACEさんにご馳走になる
赤平のスーツケース工場から車で20分位
滝川という町にあるジンギスカン
ここが まつじん「松尾ジンギスカン」の本店

タレに漬け込んだジンギスカンの有名店
ジンギスカンのなべは同じだが
まつじんはタレを鍋の周りに入れて
この部分で野菜を煮て食べる

野菜をセットしてから肉を焼いて食べる
肉汁が周りの野菜に染込んで野菜が美味しい
肉も美味しいが野菜も主役と言って良い

そして締めはうどん
肉汁でうまみを増した鍋の周りのタレを薄めて
うどんを投入
甘辛いタレとマッチしてうどんも美味しい

今回ご馳走になったのは食べ飲み放題100分と言うメニュー
肉のお代わりも野菜のお代わりも自由
昼なのに・・・・大宴会状態
勉強の後だから許される?
写真下に写っている胃薬旅行中は必ず毎食後に飲む

最後にジンギスカンを食べる方にアドバイスが有る
生肉タイプも漬け込んだタイプも匂いが衣類に付く
正直半端な匂いではない
ファブリーズは必需品!!

このリファブリーズはさっぽろジンギスカンの隣のコンビニで購入
大活躍した
ジンギスカンを食べてそのまま飛行機に乗らないように!!