2011年06月08日
驚きの寺
広島県瀬戸田町 生口島に在る「耕三寺」
平山郁夫美術館を見た後
食事のために寄った
蛸料理「憩」の前
観光客が比較的多く居るので我々も見ることにした
入場料1000円 サイクリングクーポン割引で¥900
入って驚くのは中国へ迷い込んだようなお寺
寺の中で放送されている説明を聞くと
なんと驚きのお寺だった
入口の門はなんと・・・・・
日光東照宮 陽明門

このお寺日本中の有名な社寺仏閣を手本に作ったお寺
(手本という言葉を思いつくまでにコピー・フェイクなどの言葉が浮かんだ・・中国!)
宇治の平等院凰鳳堂を真似た本堂
屋根の上には鳳凰も・・・

大阪四天王寺の金堂
鐘楼は新薬師寺・・・などなど・・・
なんと!!富士山の風穴まである
入場料を払い最初は見る価値あるのか??と考えたが
ここまで徹底していると
楽しくなる
とどめはホームページを見てください
平山郁夫美術館を見た後
食事のために寄った
蛸料理「憩」の前
観光客が比較的多く居るので我々も見ることにした
入場料1000円 サイクリングクーポン割引で¥900
入って驚くのは中国へ迷い込んだようなお寺
寺の中で放送されている説明を聞くと
なんと驚きのお寺だった
入口の門はなんと・・・・・
日光東照宮 陽明門

このお寺日本中の有名な社寺仏閣を手本に作ったお寺
(手本という言葉を思いつくまでにコピー・フェイクなどの言葉が浮かんだ・・中国!)
宇治の平等院凰鳳堂を真似た本堂
屋根の上には鳳凰も・・・

大阪四天王寺の金堂
鐘楼は新薬師寺・・・などなど・・・
なんと!!富士山の風穴まである
入場料を払い最初は見る価値あるのか??と考えたが
ここまで徹底していると
楽しくなる
とどめはホームページを見てください
Posted by 池田屋店長個人ブログ at 10:22
│〇まる話