2011年01月14日

なぞの三角地帯

なぞの三角地帯

神田・連雀町は

万世橋と神田・須田町一丁目

淡路町二丁目に囲まれた界隈です。



秋葉原から歩いて5~6分
神田から歩いて6~7分
御茶ノ水から歩いて7~8分

このエリアには昭和初期の老舗が点在している

理由は・・・・下記(「地図から消えた東京の町」から)


神田・連雀町は空襲を受けたのにもかかわらず

都心の中で数少ない焼け残った地域です

(関東大震災では焼けています)

町名の由来は行商人が背負う荷籠の連尺に因んでいると言われています

尺が雀に変わって「連雀町」になったそうです

残念ながら昭和の初めにはこの名前は消えてしまいました

この地域は天正年間(1573)にはすでに町屋が開けており

明暦3年(1657)の振袖火事の後

ここの住民は新田開発の為

現在の三鷹駅の南側に移されています

そのため三鷹の地区名が上連雀

下連雀となっているわけです

また現在の交通博物館の所は中央線の旧万世橋駅です

明治45年に完成していますが

万世橋駅を通るはずだった総武線が秋葉原駅から直接お茶の水駅に繋がった為

昭和11年には駅は廃止されています

そのため東京駅にあった交通博物館が旧万世橋駅に移ってきました

昭和初期までは新橋、新宿、上野に負けない大きな繁華街だったそうです


この界隈の老舗

いせ源 あんこう鍋

なぞの三角地帯



神田まつや そば

なぞの三角地帯



竹むら 甘味所

なぞの三角地帯


藪そば そば

ぼたん 鳥すき焼き


お正月からアップしているブログ

をリンクしています



まつやで一杯ひっかけて

いせ源であんこう鍋を食べて

竹むらで締める


老舗めぐり

お勧めです


なぞの三角地帯


同じカテゴリー(〇〇まとめ〇)の記事画像
沖縄旅行
昨年のランドセル展示会 美味しかった
江ノ島と鎌倉をポタリング
伊賀上野・伊勢 日帰り旅行
琵琶湖自転車1周12時間
北京旅行
同じカテゴリー(〇〇まとめ〇)の記事
 沖縄旅行 (2011-05-07 10:38)
 昨年のランドセル展示会 美味しかった (2011-04-29 10:25)
 江ノ島と鎌倉をポタリング (2011-04-18 10:23)
 伊賀上野・伊勢 日帰り旅行 (2011-04-14 10:17)
 琵琶湖自転車1周12時間 (2011-04-11 10:28)
 北京旅行 (2011-04-07 10:45)

Posted by 池田屋店長個人ブログ at 10:33 │〇〇まとめ〇

削除
なぞの三角地帯